Twitterを使っている時に、ある画像を誰かとシェアしたいときに、リツイートするんじゃなくて直接画像を表示させて友達に見せたい!
そんな時に使える小技です。
もくじ
Twitterで表示される画像のURLだけをコピペする方法
パソコンだと簡単に右クリックからメニューを出して保存したりシェアしたりできるんですが、これがスマホだとそうはいきません。
いくつかの段階を経てURLを抜き出す事ができるので、根気よくついてきてくださいね!
Twitterで表示されている画像のURLを抜き出す方法
作業する前に必要なアプリがあります。
それはアプリ版Webブラウザ「Google Chrome」と「メモ帳」です。
iPhone標準のWebブラウザ「Safari」では上手くいかないので、「Google Chrome」などがオススメです。
準備が出来たら、URLを抜き出したい画像ツイートを表示させておいてください。
- 画像をタップして表示させたら、画像をロングタップ(長押し)する。
- 画面下部から出るポップアップメニューの中から「Google Chrome」をタップ、Webブラウザーで画像を開く
- Webブラウザに移動してもう一度、画像をロングタップする。
- 画面下部から出るポップアップメニューの中から「新しいタブで画像を開く」をタップ。
- 「Google Chrome」のタブ切り替えボタンをタップして、新規で開いたページを選択する。
- 開いたページのURL窓をロングタップ、「全選択」>「コピー」をタップ
- 「メモ帳」を新規で開いて、先ほどコピーしたURLを貼り付ける。
- URLの一部を次のように編集する。
「?format…」の部分から右側のURLを削除してください。
- 削除部分と入れ替えで「.jpg」と入力後、URLをコピーする。
これでLINEやInstagramaとかでもシェアできる状態になりました。
直接ツイートを開くことなく画像だけ見ることができます。
Twitterの元画像をなるべく大きいサイズで表示させる方法
先ほどの方法だと、制限付画像サイズで表示されます。
もし後から開くのがパソコンなどある程度大き目のサイズで開いても問題ない端末で見たい場合は、URLにオプションをつけて開くとかなりデカイサイズでダウンロードできます。
【Twitterの画像サイズを変更して表示する方法】
- 上記URL+「オプション」
例:https://test.com/photo.jpg:orig
URLオプション | 幅(たてよこ)の上限 |
---|---|
なし | 横600*1200ピクセルまで |
:large |
横1024*2048ピクセルまで |
:orig |
無制限? |
「.jpg」の後で空白とか入れずにそのまま続けて入力。
もちろん全て半角で入力します。