こんちわっ!タップです。
何となくTwitterの動作が重いときって
ありませんか?
すぐに開かなかったりすると
イライラしますよねw
そんな時は今回紹介する方法を
試してみてください。
もくじ
Twitterの動作を快適にするには自動化を止めよう
前にお話した事がありますが、
Twitterはクライアントソフトです。
専用のサーバーにアクセスして、
ツイートを投稿したり表示するアプリ
なんです。
なので、特有の不具合がおきます。
ちょっとパソコンに詳しい人なら
ある程度自分で解決できると
思いますが、今回も初心者向けに
いくつか方法や原因を解決する
やり方を紹介します。
アカウントを登録しすぎ
アカウントをいくつも持っている人は
アプリに登録するアカウント数を
10個も20個も登録する事があります。
その方が切り替えるだけで、
アカウント別のツイートやフォロワー
の動きをチェックしやすいからです。
…ですが、アカウント登録数が多いと
それだけデータをダウンロードする
のに時間も労力も取られます。
公式アプリでの快適な動作限界は、
アカウント登録数を2~3個までに
制限すること。(少なっ!!
これ以上登録すると、増えるごとに
どんどんモッサリしてきます…。
公式アプリを使うユーザーは
なるべく増やさないように気をつけた
方がいいですよ。
「データを同期する」の間隔が短すぎ
これもさっきのアカウント数に
関係してくるのですが
公式Twitterアプリでは登録済み
アカウント個別に、サーバーへの
同期時間が設定できます。
いつデータを取得するかの
タイミングを変更できるという意味で
考えててください。
この時間が一番短い設定だと、
しょっちゅうサーバーへアクセス
することになります。
最近のツイートって、画像はもちろん
動画も簡単に投稿できます。
それら重いデータを取るために
アクセスばっかしてると、アプリの
動作が重くなるのも当然…。
なるべく間隔をあけるか、
同期は手動でする設定がオススメ。
【同期の間隔を設定する方法】
画面右上の縦に「…」
のマークをタップ
↓
メニューから「アカウント」
を選びます
↓
次に出てきた小窓のメニューから
「アカウント管理」をタップ
↓
「設定」メニューの中から間隔を
変更したいアカウント名をタップ
↓
「通知と同期」メニューから
「同期間隔」を好きな時間設定を
選びます。
「毎日」だと1日1回適当な時間帯に
データを取得してくれます。
たぶん最後に取得した時間から、
24時間後とかになるのかな?
もし同期を手動設定にしたいなら
「通知と同期」メニューで、一番上
にある「データを同期する」の
チェックボックスのマークをタップ
チェックマークを外します。
↓
チェックボックスをタップすると
「同期は無効です」となる。
(自動的に同期間隔設定も無効化
=文字がグレーになる)
この方法を試して
まだ動作が重いなら…
つづきで原因と方法を紹介
しますので、よければ読み合わせを
⇒ 【iphone/android】twitterアプリが開かない時の対処法
じゃ、まったねー。